相続手続支援センター 90種類もある相続手続を一括して行えます。 相続手続支援センター電話番号
   相続手続支援センタートップ > ワンポイント情報 > 平成13年分の相続税申告状況は
支援センターサポート内容
お役立ち情報
運営会社について
相談可能地域
書籍の販売
 

平成13年分の相続税申告状況は

葬儀のあとは、相続手続支援センター

質問


「平成13年分の相続税申告状況は」


答え


国税庁はこのほど、「平成13年分の相続税申告事績」をまとめた。 これは、平成13年中に相続又は遺贈により財産を取得した者が平成14年10月31日までに提出した申告を対象にしたものである。

それによると、被相続人数(死亡者数=厚生労働省統計情報部「人口動態統計」による)は、97万331人で、このうち相続税の申告対象となった財産を残した被相続人は、4.7%(前年5.0%)、4万6,012人(前年比5.1%減)であった。

申告による相続税の課税価格総額は、11兆6,912億円(同6.3%減)で、これを被相続人一人当たりでみると、2億5,409万円(同20万円減)となっている。申告による相続税の総額は、1兆4,750億円で、前年分に比べ437億円(2.9%)減少した。被相続人1人当たりの相続税額は、3,206万円になり、前年分の3,134万円より72万円増えている。

相続財産の種類別内訳は、土地7兆8,448億円(構成比59.1%)、現金・預貯金2兆712億円(同15.6%)、有価証券1兆3,418億円(同10.1%)、家屋6,117億円(同4.6%)、その他1兆4,149億円(同10.6%)となっている。



ワンポイント情報
質問
09 相続手続を申請するために必要な書類
08 相続財産の種類と税法上の区分
07 法定相続人の範囲・相続範囲
06 平成13年分の相続税申告状況は
05 相続人数でない遺産課税とは
04 相続時精算課税制度を選択する場合
03 妻だけが遺産相続できる方法
02 祖父の遺産を相続。叔母の遺留分は?
01 公正証書遺言の作り方を教えてください。


お電話で相談 お問合せフォーム



▲このページの先頭へ
会社概要 | お問合せフォーム | 相続支援手続センタートップへ 
Copyright(c)since.2001 相続手続支援センター All right reserved.